PHPカンファレンス香川に参加してきた

phpcon.kagawa.jp

5月10日に開催されたPHPカンファレンス香川2024に参加してきました。

玉藻公園

高松駅からすぐ、高松城跡の玉藻公園内にある披雲閣での開催でした。国の重要文化財らしい。

玉藻公園内 月見櫓

本編前日に前日祭というのがあって、披雲閣の中に入れたんですが広さに驚きました。 個人的には学生時代に京都・建仁寺でやっていたサークルの展覧会を思い出しました。

見た・聞いたセッション

fortee.jp

RustでPHP拡張モジュールを作れる!という話でした。デモではRustとPythonを相互に呼び出せるライブラリ(PyO3だったかな?)を使って、PHPからRustを経由してPythonのコードを呼び出す、ということもやられていて面白かったです。夢が広がりますねー

fortee.jp

動的プロパティが使えなくなる話。PHP9はもっと使いやすくなりそうと期待しつつ、移行はやっぱり辛いんですよねー😂

fortee.jp

モデリングは哲学だった……!(?)

無限うどん

キッチンカーが来ていて参加者は好きなだけうどんを食べることができました(!) 「みんなでうどんをたべにいきましょう」のキャッチコピーに偽りがなさすぎる。

更にすごいなと思ったのが、スポンサーブースを回ってスタンプをもらうと温泉卵とかおにぎりとかがもらえるというシステム。 主催側的にはスポンサーブース行ってほしい、というのがあるんだろうなーという中で、やはり目の前の人参は効果ありそうですよね。

懇親会

技術カンファレンスの懇親会に参加するのは2回目で、前回は発表者だったのに対し今回はいち参加者だったので、人見知りの僕はあんまり喋れないかもなーと思いながら行ったんですが、思いの外色んな方と話せてよかったです。 立食じゃなかったのも話しやすさの一因のような気がしてます。

一部の初対面の人に「PHPerKaigiのコードゴルフの人」で認識されていて笑いましたw コードゴルフ頑張っててよかった

その他観光とか

大阪から香川まで行きは在来線で行きました。18きっぷで大阪→東京の移動とかする人間なので近いなーという感じでした。 朝出てお昼について、そのままうどん2食食べました。

「香川に行ったら骨付鳥を食べたい!」と前々から思っていたので、昼から行こうかと思ったんですが骨付鳥を置いてるような店はだいたい夕方オープンなのでした。 というわけで、夜に骨付鳥2軒食べて回るという異常行動わんぱくムーブをしてしまいました。

後から調べたら、一鶴は大阪にも店舗があるらしいのでそのうち行きたいですね。

本編当日も朝からうどんを食べに行ったんですが、シェアサイクルを借りて移動するのがとても快適でした。高松市街、自転車ユーザーが多かった気がする……

www.hellocycling.jp

おわりに

大阪からほどよい近さの場所でカンファレンスが開かれるのは嬉しいですね。 来年も開催されるっぽい?ので予定が合えばぜひ行きたいです!


あ、そういえばこの記事がこのブログの1記事目でした。特になにを書くブログが決めてないので次の投稿はいつになるやら……